子育て支援参加団体
県央地域
公認心理師 安部顕
公認心理師
みんなの家「さっちゃんち」
地域こども支援強化事業
水戸子育てネットワーク みとこみ
ほっとするcafe
ママの居場所、子どもも居場所になれたら。作業療法士と話したり、悩みを話せる仲間づくりができる場所。
べビー&キッズマッサージ 〜まんま〜
【活動、事業内容】
赤ちゃん〜思春期のお子さんとママのためのタッチセラピー(対面・オンライン)。
科学的根拠に基づく触れ合いで、心と体の発達をサポート。発達障害や不登校の親子にも寄り添います。
★ベビーマッサージ
★キッズマッサージ
★発達に特性のあるお子さんへの『タッチセラピー』
★不登校で悩む親子のための『タッチセラピー』
認定NPO法人水戸こどもの劇場 フリースクールポルタ
認定NPO法人 水戸こどもの劇場
認定NPO法人 いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい
趣味を通してまちと繋がるスナックちよ子
あっとまま
NPO法人 まんまる
子育て支援 乳児の発達支援 その他。
1歳までの赤ちゃんの発達教室・身体調和マッサージ。
NPO法人 友部コモンズ
NPO法人 たまり場ぽぽ
妊婦から18歳の子をもつママ支援。
NPO法人 ただいま
子育て支援センター、フリースクール、放課後の小学生の居場所、子ども食堂、食糧支援事業。
NPO法人 子育て支援グループ ひまわりのお家
Asmama認定 子育てコンシェルジュ
託児、マザーズコーチング講座
NPO法人 Happyリレーいろいろ
県南地域
自由に遊び隊
やさとあおぞら♪
子どもを中心とする、全年齢型の野外活動及び環境教育活動。
もりや子育てネットワークままもり
みんなのまなびば“WAKATTA!!”
ママとこcafe
KIDSスペースつきのcafeの運営、ママによるママのためのワークショップの開催。
特定非営利活動法人 ままとーん
子育て支援
地域作り・子育て支援拠点・フリーペーパー発行
・赤ちゃん学校・マタニティサロン・マタニティ講演会
つくば市子育て支援ネットワーク かるがも・ねっと
つくば市内の子育て支援に関わる団体・個人が互いに顔の見える関係をつくり、協力し合うことで、それぞれにまた全体として支援の力をつけることを目的に活動しています。
・学習会・交流会の開催
・子育てカレンダーの発行、等
つくば子ども支援ネット
経済的困難や孤立など厳しい環境にいる子どもたちの健やかな成長を支援する。
①フードバンク活動:協力企業様等よりご寄付いただく賞味期限近の食品を回収、分類し、子ども食堂や無料学習会の食事支援等に分配、長期保存可能な物はフードパントリー用として保管する作業。
②フードパントリー活動:経済的困難を抱える子育て家庭に食品や日用品を配布。
③出張子ども食堂:子ども食堂開催を希望する施設に赴き、調理などの支援。
つきのわ子育て龍ケ崎
ami seed
生活困窮子育て家庭支援
子育てひろば とことこ
学校に行きづらい子と家族のための交流スペース WAらぼ
定期的に学校に行きづらい子とその家族があつまり、作業をしながらお話をしたりして居場所づくりをしている。
一般社団法人 もあふる
(1) もあふるオンライン教育実習事業
(2) 講習会・イベント開催事業
(3) 地域ふれあい促進事業
(4) 学校・地域子育てサポート事業
(5) 子ども食堂事業
(6) 学習支援事業
(7) 前各号に掲げる附帯又は関連する
一切の事業
阿見町プレーパーク
NPO法人 ジョインアス
NPO法人 リヴォルヴ学校教育研究所
NPO法人 産後TOMOサポ
フィンランドの切れ目ない子育て支援ネウボラを目指した産前産後支援および支援者同士のつながり作り。
NPO法人 kosodate はぐはぐ
ホームスタート事業
県北地域
特定非営利活動法人 子ども大学常陸
子どもたちの自立的な成長の促進と豊かな未来社会を創造する人材の育成に寄与を目的としている。
放課後児童クラブ KusuKusu
小学生とその保護者に対し、放課後や長期休みのお預かり。
ままだっこ
Keir
NPO法人 子ども食堂れん
子ども食堂
子どもの居場所作り
フードパントリー
季節ごとのイベント
エンチャレ(エンジョイチャレンジ)
里美の水プロジェクト
社会福祉法人豊潤会 かしま台保育園
乳幼児の保育・家庭訪問型子育て支援・こども食堂
県西地域
NPO法人 ネットワークサポート親楽
子育て世代のネットワークづくりを中心に、活動しています。
子どもの未来を育む会
子育て支援/ 赤ちゃんふれあい体験授業(茨城県事業受託)
しもつま外国人支援ネットワーク 「TOMODACHI」
社会福祉法人 紬会
地域福祉
特定非営利活動法人となりのひろば
受託事業…地域子育て支援拠点事業、利用者支援事業 (妊娠期から子育てに関わるすべての方対象に、みんなで子育てをする地域作りをし、一人一人のこどもが健やかに成長できることを目的として活動)
ボランティア活動…日曜親子ひろば(月に一回)
不登校ピアサポート 寄り添いSalon
古河ころりんプレーパーク
鹿行地域
coco color(ココカラ)
3世代交流の居場所ココプレイス鹿嶋/潮来開催。女性(ママ)創業支援。
NPO法人 あっとホームたかまつ
NPO法人 ファーストペンギンネットワーク
NPO法人 わくわくネット67
冒険遊び場、赤ちゃん学校 他
鹿嶋市食育クラブわかば
地産地消を目的とした食農教育活動を中心に、料理教室や出前授業の他、2018年より子ども食堂、2020年よりフードパントリーを開催しています。
子どもパラダイス
0歳〜小学生くらいまでの親子を主な対象に、田んぼや畑や食べることを楽しむ活動をしています。
県内全域
World Friends
活動目的
外国ルーツを持つ子ども及び女性の社会参画を目指し以下のことを行う。
事業内容
外国ルーツの子どもたちの学習支援の機会と場所作り。
外国人ママの就業支援のための機会と場所作り。
上記のためのネットワークの構築。
一般社団法人Earth みと森のようちえん にじいろ/Rainbow school
子育て支援、幼児教育
一般社団法人 まちのこ団
【理念・目的】
ミッション:子どもの原体験を豊かにする。
ビジョン:すべての子ども若者が自信を持って生きる社会をデザインする。
バリュー:アソビニケーション
【事業内容】
・コミュニティプレイバス(移動式あそび場)事業
まち中(じゅう)どこでもあそび場=居場所に変えるプロジェクトです。
・拠点式場づくり(まちのこベース)事業
まち中(なか)にあそび場=居場所をつくるプロジェクトです。
・企画運営まちづくり事業
様々な角度からまちづくりを進めるプロジェクトです。
生と性のはぐくみ研究室
性(セクシャリティ、ジェンダー、思春期など)に関する学びや語り合いの場を、学校教育・家庭教育・社会教育の様々なフィールドで、その場にいる皆さんとともに創っています。